笹百合
250円
日本固有のユリである笹百合。
笹百合の花言葉は『上品』
衣の模様がすごく可愛いらしく、
一口食べると上品な甘さが口の中に広がります!
唐 衣
250円
もっちりしつつも、噛み切りやすい、ういろうと、
黄味あんがマッチして口の中でとろけそうです。
花あやめ(餅皮・こしあん)
250円
こしあんは小豆の風味を活かしていて、
すっと舌の上できえる軽めの後味で、美味しいです。
杜 若
270円
あっさりした、こしあんと皮が絶妙にからみあった商品になっています。
井 筒
250円
白餡が控えめな甘さで、
きれいなピンク色のもち生地です。
早 苗
250円
もっちりした、ういろがアクセントになっています。
中の白餡があっさり、すっきりした甘さになっています。
鹿の子
250円
外皮はもっちりしていて、中の粒餡はしっとりしています。
岩つつじ
250円
全体的に光沢のある見た目で上のアクセントが綺麗です。
外皮はしっとり粒餡で、中の緑の羊かんがマッチしています。
牡丹
250円
ピンク色の見た目ですが、甘すぎず、軽い口当たりで、
全体にやわらかく、甘みの中に塩気があり、美味しいです。
古都の舞
220円
登り鮎
240円
涼しげな見た目とは裏腹にしっかりとした甘さ。
成長して川を登っていく若鮎の力強さと
清流の爽やかさをイメージさせるような味。
一口食べると、口の中が長良川
枇杷
220円
鮮やかな見た目とは裏腹に上品な甘さ。
インドの経典には万病を治す効果がある植物として登場しています。
食べたら病気が治るかも!?
若楓
220円
楓といえば秋に色づく植物ですが、
この季節には、濃い鮮やかな緑色をしています。
その鮮やかな緑のワンポイントで表現しました。
楓の木陰での休息にお一ついかがでしょうか?
杜若
220円
水辺に咲く紫色の花といえば、カキツバタ。
杜若の花言葉は『幸福』。
一口食べるとたっぷりの甘さが幸せを運んできます!
水すまし
220円
若鮎
220円